今から三年前 私はまだまだ幼き心を残していた未熟な専門学生でした あの日は朝からとても蒸し暑い日で第26回参議院選挙投開票日が2日後に控えていたというのもあり、テレビニュースやスマホのネットニュースでは選挙情勢の話題で持ち切りでした 当時の自分としても、世論としても あの時は最も信用出来る国政政党として自民一強の時代は今後とも永遠に続くと見られておりました PR PR しかし、後に日本の政局を大きく揺るがす事件が起きるとは午前中の時点では誰も知る由はありませんでした 昼休憩の頃、いつものように多くの方々と会話している中で ネットニュースを見た一人の友人が私に教えてくださいました 「ヤー君、安倍さんが奈良県での参議院選挙の応援演説中でいきなり銃撃されて倒れたって!意識不明の重体だって💦」 自分はその一報を聞いた時に大変ショックを受け、午後の授業ではずっと安倍晋三元首相の意識回復を祈っていたのを覚えています しかし、その願いは奇しくも叶うことなく 夕方に寮へ帰った時に日テレの情報番組にて速報を知る事になります 気づけばその場で自分は泣いていました 参議院選挙投開票日が二日前に控えた集大成を迎えようとしていた7月8日金曜日 安倍晋三元首相は、奈良県にて自民党候補者の応援演説としていつものように国民の皆様を守り行く政策を訴えておられました そんな、多くの方々の暮らしを支えるのに最も重要となる政策を訴えておられた中で 一人の暴漢により発砲された複数回の大衆に脅威を晒す発砲音とともに 安倍晋三元首相は政策を訴えていたマイクを持ったままその場で倒れました 多くのSPなどが駆け寄り、人工呼吸を行いながら救急搬送され ICUにて緊急措置が施されましたが その数時間後、安倍晋三元首相は帰らぬ人となってしまいました 国民の皆様方を最前線に立って救済する役務を果たす政治家に対し、銃を向けることは民主主義の根幹を大きく覆す冒涜行為であり 断固として許されてはならない重罪です 安倍晋三元首相は初当選の時からグリーンな政治を目指す「政治とカネ問題」の解決に向けて真剣に取り組まれ 後に高く評価される功績を残されました PR PR これまで誤った歴史認識を持たれて長年において悪化傾向にあった日韓関係にも問題視され 若手の頃から正しい歴史認識を両国の間で理解していただこうと欧米勢力によって改竄された歴史内容が記載された「歴史教科書問題」に対して真摯に解決されようと励んでおられました 後にそれは第一次安倍政権で実現した教育基準法改正に繋がりました そして、安倍晋三元首相の看板政策といえばやはり「憲法改正」でしょう 「憲法改正」は自民党が党是として結党以来長年において実現しようとした政策課題でもあります でも、いつしか「憲法改正」の議論は国会においてなされる事は途絶えてしまいました そんな時に、自民党党是としての政策課題実現を果たそうとしたのが安倍晋三元首相でした 第二次安倍政権が成立して翌年後 憲法改正に向けての第一歩として 集団的自衛権・個別的自衛権を導入させ、自衛隊に相手国された攻撃された際の武力行使を認める「安全保障関連法」を国会にて可決させました 当時のメディアは安倍さんが可決させた「安全保障関連法」を一斉に猛烈な批判報道を行い 一部のメディアでは、「これは戦時体制下に戻る戦後最悪の脅威となる戦争法だ!!」と過激に報じているところもありました それを見ていた当時小学生だった自分は 「これは僕たちがまた赤紙を貰って戦争に行く日がまた来るのかもしれない……」と恐怖に怯えながら野党批判で安全保障関連法の採決が長引く深夜の国会中継を見守っていたことを今でも覚えています 2015年、あの年は地元・鹿児島(川内原発再稼働)にとっても 日本(安保政策)にとっても激動な一年だったと思います しかし、今 ウクライナ情勢・イスラエル情勢が世界平和を脅かしてる日々において やっと国家安全保障の重要性について気付かされました かつて、悪とされた安倍晋三元首相は 今では最大の善人なる政治家として多くの方々から高く評価されている背景にはそういった意味合いがあると思います PR PR 2013年11月、安倍晋三元首相は当時も野田総理に対して 持ち味である堪能な答弁力を駆使して、戦後史上初となる党首討論において衆議院解散を明言させることに成功させました 今でもあの時の党首討論は名国会として政界では広く伝説とされています その背景には 東日本大震災以降の深刻な円高不況により 国民生活が非常に貧しくなりつつあり 多くの大企業が日本での経済活動に危機感を持って海外へ拠点を移行しつつありました 海外からの輸入品が安く売れる中で 国産品は高価というのもあり、なかなか売れない事態となりました そんな類を見ない不景気をなんとか打破しようと 安倍さんは即急に民主党政権を衆議院解散へ追い込み その解散総選挙にて「日本を取り戻す!」という公約スローガンを掲げ 自民圧勝へと導きました その後に第二次安倍政権が成立し PR PR 皆さんがご存知の通り アベノミクスを掲げた後に 日本経済を円安へ誘引させる事に成功しました その間、アベノミクスには大企業を優遇させた法人税減税措置を行ったことにより 今日まで野党から大きな批判を浴びておりますが それは法人税を減税する事により金利引き下げに導き 個人投資家に投資をしやすい環境を築いた上で景気を大きく刺激させようとしていたと考えられます これまで保守政治家のイメージでしか持たれてなかった安倍さんは アベノミクスの成果により 経済に強い政治家への路線変更に成功することが出来ました しかし、安倍政権には今日の日本政治へ課題も残しました 同じく2015年 戦後最大となる待機児童数となってしまっていたこの頃 安倍政権では、「待機児童ゼロ」を掲げ 認定こども園・保育園の大幅な増設 幼児教育無償化を実現させましたが 当時よりもかなり少なくなりましたが未だに待機児童ゼロの実現は出来ておりません はてなブックマークにて話題になった「保育園落ちた日本死ね!!」という言葉は当時の時代状況を表していたトレンドワードと言えます ここまで安倍晋三元首相の政策功績を述べてきましたが 今日において我々が安倍晋三元首相の意志を引き継ぐべき政策課題は多くあります それはなんと言っても、安倍晋三元首相の看板政策であった「憲法改正」の実現です 憲法九条を直ちに改正した上で PR PR 自衛隊の定義または個別的自衛権・集団的自衛権による国家安全保障等の条項を追記する必要があります いつ、台湾有事などが起こっても 国民の皆様方を最前線に護れる自衛体制を築いていく必要があります 日韓の間で未だに残っている誤った歴史認識に対しましても 我が国の文科省を中心に正当な歴史認識を発信していく必要があります また、安倍晋三元首相が長年において取り組まれた北方領土問題・その他の領土問題についても 軍事的奪還をやむを得ない心で全面解決していく必要があります また、今や経済に弱い自民党となってしまった現状を払拭する為にも アベノミクスの後継となる一大経済政策を政策立案していく必要があります かつて、誰もから信用されていた自民党の面影はもうどこにもなく 再来週に控える第27回参議院選挙では自公過半数割れが確実視されています 弱き者と変貌した自民党をまた1強に取り戻す為に 我が党は引き続き、安倍晋三元首相が掲げられた政策を全て継承し 政策提言に全力で努めていく所存でございます 最後に 今の日本政治には 国民の皆様方を代弁していく機能が薄れているように見受けられます 安倍晋三元首相が重要視されていた 「政治は国民のもの」のスローガンを 今こそ、堅守していくべきだと訴えた上で 私からの追悼談話をさせていただきます 不世出な政治功績を現世に残された安倍晋三元首相を大きく讃えるとともに 心から深く哀悼の意を評します 令和7年7月8日 (安倍晋三元首相三年忌) 英進党名誉総裁・党首 Eishin
0コメント