2025.11.05 14:50「Eセーフティーネットモデル(福祉国家再生戦略)」実現へ本日党内社会保障改革委員会にて、新たな社会保障政策が決議されましたのでご報告致します我が党は社会保障改革として「Eセーフティネットモデル(福祉国家再生戦略)」と位置付け、更なる社会保障拡充に向けて努めていく方針を固めました第1に医療費全般の自己負担を1割に削減し、誰もが気軽に医療・福祉サービスを受けやすい国づくりを実現させます 第2に、基礎・厚生年金を大幅に引き上げ、老後も生活に困らない...
2025.07.11 14:30人から再びコンクリートへ~エイノミクス2.0(新しい積極財政)成立へ~今、日本のインフラは未曾有の危機的状況に陥っています 昨日の首都圏での豪雨ではマンホールの崩壊・道路陥没が多数発生しました 今年2月には、埼玉県八潮市にて水道管老朽化による道路陥没が発生し、1人の尊い命が奪われました 我が党では今年に入ってからの相次ぐインフラ老朽化による事故を受けて 今日、公共投資政策研究委員会を立ち上げました ...
2024.10.25 08:445期目所信表明はじめにこの度、英進党名誉総裁・3代目党首に就任致しましたEishinです我が党は、来年で10周年という節目を迎えますこの10年の党史はきわめて誇り高い若き榮光であり、今後の政治においても引き続き提言していく所存でございます私が、長年かけて築いてきたこの英進党を永遠に次なる未来へ継承される伝統ある長寿政党に飛躍させることをここに誓いますまた、英進党のスローガンである『誰もが笑顔で楽しく生きれる社会...
2024.04.16 14:10政策・目標(英進党マニフェスト)英進党が掲げてる・賛成している政策人権維新大改革(特別支援教育の見直し、特別支援学級の廃止、障害者雇用の廃止、いじめ厳罰化、外国人差別の禁止、子ども虐待の厳罰化、子育ての義務化、ノーマライゼーション教育の導入、小中高による道徳の必修化、障害者手帳の見直し【廃止】)高等教育の無償化中等教育の完全義務教育化憲法改正(憲法第9条に自衛隊の定義を明記)防衛費増収(たばこ税、酒税、自動車税の大幅増税)毎月に...
2024.03.21 08:48新教育制度について英進党では、日頃から教育改革についても政策として掲げております今回、英進党が今後提示するする「新教育制度案」について議論をいたしましたのでご報告させていただきます【前文】本項の新制度は、これまでの全体主義教育を完全撤廃し、「令和」に見合う一人一人の個性を尊重させ成長させる目的にある。教育現場においてのいじめや差別等を完全に消滅させ、子供達と先生方が皆平等に触れ合える教育システムを本項で作り出す事を...
2023.11.02 13:30防衛費を最大20%増税します‼️皆様、お疲れ様です❗️最近では、「増税メガネ」と言うあだ名が流行しております我々も、かなりハマっておりますwさて、自民党内では防衛費増税についてかなり議論されているらしいですが我が党でも、深く議論させていただいております防衛費を最大20%増税を行い国防力を更に強化していく方針でございます自衛隊の皆様方には、毎回の災害時に命懸けの救助を最前線において行ってくださいますまた、日本国民を守ろうと常に訓練...
2023.09.05 04:20日本の教育改革についてお疲れ様ですこれまでにおいて、英進党では日本の教育改革について長らく議論してきました。それらにおいて、新たな改革策が発議されましたのでご報告させていただきますEishin名誉総裁の発議として、『一部の公立校のインターナショナルスクール化』昨今において、不登校生徒が増加しつつありますがその原因として考えられるのが、『いじめ』、『人間関係』、『金銭面』など色々ありますそれに共通して言えるのが、「日本の...
2023.08.26 05:41自衛貢献制度について 残暑がまだ続いてますが、いかがお過ごしでしょうか。さて英進党では 日本国内の防衛強化に向けて、防衛省と民間企業(経団連)が連携して 予備自衛官として最低1期(3年間)、任用する事を義務付ける制度を議論いたしましたので、ここでご報告いたします。これは、男女問わずの民間企業社員全員を対象とし 防衛省が定めた項目通り 災害派遣、軍事派遣、訓練等に貢献していただきたく所存でござ...
2023.06.09 01:30LGBT法案頑固反対!!連日から報道されている「LGBT法案」についてですが、Twitteでもありますように我が党は引き続き、反対姿勢を強める方針ですこのような、G7首脳と肩揃えするための政治利用された法案は決してあってはならないことです!!これは当事者の方々の侮辱行為でしかないですまた、内容にも問題があり女性の方の尊厳を無視してるようにしか思えないですよく考えてみたら、わかるかと思いますが当事者の方が、女性が入る女湯に...